天皇杯全国男子駅伝(体協外部事業) 追記あり

毎年、恒例のイベントで、全国男子駅伝の沿道整理の手伝いに参加しました。

まずは今年配布されるスタッフ用ブルゾン類がミズノからデサントに替わってました。

青色がきれいですね。 ^^

着心地は以前のミズノ製と変わらないですが、袖周りが細くなっていて、厚着しているとパンパンになって動き辛い感じでした。


今回の配置場所は例年通り1区終了1㎞手前地点でした。

白線も引かれて雰囲気が高まります。

ですが、沿道整理は道路を背にして立つので、選手が通りかかっても見ることができないポジションで、「選手に最も近くて、応援できない人達」なのです。

昨年ほどの酔っぱらいや、路上に出て騒ぐ人が居なかったので、楽ではありましたが。。。

往路と復路の両方を沿道整理して、大きな問題もなく無事終了しました。

スタッフの皆様、そして応援に来た方々、大変お疲れさまでした。



じつは、私は今年度5月の体協総会時、都合により暫く休む話をして、体協理事会とイベントを欠席し続けているので、既に体協の理事メンバーから除外されていると考え、今回の話は来ないだろうと思っていました。しかし、沿道整理指定人数確保のため、前回の参加者名簿を元に体協側から私に連絡があり、偶然都合が良かったので参加できました。今回参加したことで、今後も勘違いして早めに連絡してくる事は容易に想像できますが、都度都合が合うとは限らないので、参加については不透明になります。


とある 防災士 の 独り言@F

その昔、小学校区推薦で防災士養成講座を受講することになり、そして防災士認定を取得し、市の公認地域防災士になりましたが、それはひとまず置きまして。 ^^;  社協会長(兼、町内会長)の指示により、地域団体とは非公式な形で、地域の活動等を含めた画像掲載と独り言を自分目線で書き綴る情報発信サイトを2016年12月に開設しました。詳しい話はメインブログ(テーマ:地域活動とイベント)に掲載中です。

0コメント

  • 1000 / 1000