第四公園の植木手入れ その1の後片付け

先日の手入れ後に雨が降り、くず枝等の乾燥状態に少々不安です。

しかし、今後の天候を配慮する(梅雨入りが近い)と、このまま放置を続ける事が出来ないので、クズ枝等の処分を行うことにしました。

クズ枝等は土嚢帯(どのうたい)14袋。

公園のゴミ(空き缶、ペットボトル、弁当等の空箱等、他)は適度に分類しているものの、土嚢帯4袋とレジ袋1。 このゴミは可燃ごみとの分類、ペットボトルはラベル剥がし等を行うため、集会所倉庫に持ち込んで、後日分類作業をします。

地味な作業だけど、市のゴミ回収で引き取ってもらうので、必要なことなんですね。

まぁ、気長に頑張りましょう。 ファイト♪。゜+.o((◕ฺ∀ ◕✿ฺ))o


とある 防災士 の 独り言@F

その昔、小学校区推薦で防災士養成講座を受講することになり、そして防災士認定を取得し、市の公認地域防災士になりましたが、それはひとまず置きまして。 ^^;  社協会長(兼、町内会長)の指示により、地域団体とは非公式な形で、地域の活動等を含めた画像掲載と独り言を自分目線で書き綴る情報発信サイトを2016年12月に開設しました。詳しい話はメインブログ(テーマ:地域活動とイベント)に掲載中です。

0コメント

  • 1000 / 1000